こんにちは。
昨日まではポカポカ陽気でしたが今日はあいにくのお天気ですね。
今月上旬は妊活マタニティ産後専門 骨盤ケアサロンDear mom様の
新サロンオープンに伴うインテリアコーディネートでした。

サロンのスタッフさん全員の力を借りて壁紙貼ったり照明つけたりカーペット敷いたり。
今回もものすごく素敵なサロンが完成しました。
その様子をご紹介します。







ドアノブもインテリアに合わせて変えました。
私のお客様はどんどん新店舗をオープンされていきます。
今回も新しいサロンのスタートに立ち会えて幸せです。
インテリアコーディネートにご興味のある方はこちらをぜひご覧ください。
今週末も各地でセミナ-に講師として登壇させていただき
多くの方がセミナ-に参加してくださいました。
昨日はRe-styleの講師陣全員出動で、
横浜、五反田、錦糸町、千葉ニュータウンで同時に。
そして、本日も川越、横浜、五反田、南越谷で同時に。



Re-styleの講師陣は参加していただいた方のお悩みを解決できるよう
整理収納の経験を交えた実例も紹介しながら分かりやすく、丁寧にお話をさせていただき、
セミナ-終了後には
「悩みが解決できてすっきりしました。この後さっそくお片付け頑張ります」という
お言葉をいただきます。
これからも多くの人にモノの持ち方を見直して軽やかに生きる方法を伝えていきたいです。
今後もセミナ-の予定が多数ございますので、
お片付けに興味のある方、苦手な方、ぜひご参加ください。
昨日今日と2日連続で整理収納アドバイザー2級講座でした。

今回も沢山のお申し込みを頂き、受講者様とわいわい楽しい2日間を過ごすことができました。
この講座でモノに対しての価値観がガラリと変わりました。
モノに支配されない軽やかな人生を歩める人をこれからも増やしたいです。
次回は12/6(火)に開催します。
気になる方は詳細はこちらの
「整理収納アドバイザ-2級認定講座」をご覧ください。

お家の中を一か所片付けると、お家の中全部を片付けたくなり
お家全体がきれいに整って、暮らしやすい快適な空間に変わります。
そして、お家の中の雰囲気に合わせてお家の外も自分の好きな空間にしたくなります。
皆さんのご自宅のバルコニ-も自分の好きな空間になっていますか?
こちらのお客様のお家では室内のテイストに合わせて
バルコニ-をIKEAのあるアイテムを使ってリフレッシュしました。

使用したアイテムはこちら。
RUNNEN
フロアデッキ 屋外用, ブラウンステイン ブラウン
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30234229/

バルコニ-の広さは3㎡。全部で4つ使用しました。
テラスやバルコニーを手軽にリフレッシュでき、
必要なサイズにカットして使えるので、コーナーや柱のまわりに沿ってきれいに隙間なく設置できます。
そして、 下の床を掃除する際は、簡単に取り外して再度設置も可能です。
バルコニ-も簡単に雰囲気を変えることができるのでぜひお試しください。
本日は代表の伊藤が講師を務めます
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。

本日も講座終了後に受講者さまの晴れ晴れとしたお顔が見られ
元気をたくさんいただきました。
6時間しゃべり続けた後に1件収納プランニングの仕事を入れる仕事人ですが、
好きな仕事だからできるのですよね。
好きってすごい!
来週8日9日は南越谷にて、久しぶりの2日分割講座です。
連日お申込み、お問い合わせをいただいておりますので
増席させていただきました。
講座詳細とお申込みについては こちら★ をご覧ください。
今年中に資格を取得したい方は是非ご参加下さい。
皆さんは「鞄」はどのように収納していますか?
お客様のお家に行くと…
クロ-ゼットの棚にとりあえず置いてある
収納せずにリビングに置いたまま
山積みになっているなど
収納方法が決まっていないこともあります。
鞄は置いているという方も多いかと思いますが、
場所を取らずにスッキリ片付けるには
「吊るす・掛ける収納」がおすすめです。

吊り下げタイプの収納グッズを使っているお宅もありますが
鞄のサイズによっては入れられずに結局置き場がなくて困ってしまったり、
収納ケ-スが場所を取ってしまい、
掛けられる洋服の枚数が少なくなってしまうケ-スも。
こちらのお客様は収納スぺ-スを有効に活用したいとのことでしたので
こちらのジョイントタイプのハンガ-を使用しました。

山崎実業
ジョイントバッグハンガ- チェ-ンS ホワイト
ジョイントタイプなので
鞄の数によって使用する数も調整できるので無駄がありません。

収納スぺ-スも収納グッズも無駄なく有効に活用できると
より使いやすく快適な収納にすることができますね。
鞄の収納グッズもたくさんありますので
いろいろチェックして、自分にとって1番使いやすいモノを見つけてくださいね。