りばーす整体院様(→サイトはこちら)
のインテリアコーディネートをご依頼頂きました。
AFTERの様子(完成後)がこちら↓

BEFOREは、このような状態でした↓

AFTER 受付の完成後の様子

BEFORE コーディネート前はこちら↓

バックヤードの様子もご覧ください。
AFTER

BEFORE

すっかり変貌を遂げました!
ご来院の方にリラックスして施術を受けて頂ける空間となりました。
お一人暮らしの女性からは
整理収納だけでなく、インテリアコーディネートのご依頼も多く頂きます。
自分のお気に入りのモノに囲まれ、素敵な空間で過ごしたいですよね。
AFTER

こんな素敵なお部屋になる前はこちら
BEFORE

スタンダードコース(※こちらの案件はアシスタント作業員1名追加)で、
ここまで素敵で快適なお部屋に生まれ変わります。
ぜひご相談くださいませ。
新しくサロンを開設されるお客様の
インテリアコーディネートの様子です。
この日はお客様ご自身も大活躍!
まずはBEFORE↓

このような空間が↓AFTER

この壁のパネルは、壁紙の残りで作成しました!
白いシンプルな壁も↓

AFTERはこのように↓


6月は週3日片付ける人。週2日セミナー講師。
週2日インテリアコーディネーターな刺激的な毎日を送りました。
ちょっと大きなインテリアのお仕事が無事完了。

Francfrancっぽいけどこの写真の中にFrancfranc物は一つもなし。
古ーいマンションをコーディネートの力で可愛くしました。
先日、住宅メンテナンスのスペシャリストをお呼びして、現場研修を行いました。

よくある事例を元に、プラスドライバー片手にあちこちメンテナンス実践。


代表の伊藤はリフォーム設計時代から現場で職人さん達が
建具を吊り込んだり扉の調整をしているところを見ていたので、
整理収納で伺ったお宅であっても、
建付けが悪い扉の調節などを自然にやってしまいます。
すると日々のプチストレスが解消されてお客様は大喜び。
Re-styleのパートナー達にも当たり前にそれができるようになってもらいたい。
そんな私の想いに応えるように、みんな真剣に実践してくれました。
Re-styleはよりよいサービスを提供できるよう、日々進化しています!
【昨日はペンキ屋さん】
元々サロンで使っていたデザインが特徴的なアイアンの棚。
新しいサロンに持ってきたのですが、少し重い感じに。

輸入家具で良い品だったので、お客様と一緒にペンキ塗りに挑戦しました!

ハケであえて雑に塗り、アンティーク風に仕上げました。

作業時間1時間弱で新しいサロンの雰囲気にバッチリ合う棚に。
乾いたら飾り付けして完成です。

とうとうペンキ屋さんデビューもしてしまいました(笑)
今あるモノを上手に使うこと。
上手に使うための過程も楽しめば、もっとお気に入りのモノになりますね。